できるだけ高気密高断熱な家にするブログ

ローコストのメーカーで、できるだけ高気密高断熱な家にするブログ

12月 電気代 タマホーム

ども。


年も明けましたがみなさん今年の目標など決めましたか?

仕事なさすぎて講習などちょっとした資格を取りに行ってるんですが、30も過ぎると勉強が怖いっすね(笑

ちゃんと頭に入ってるのかそして理解できるのか、そもそも最後の修了試験受かるのかなどなど…

相変わらずプレッシャーにクソ弱いなと感じた最近のことでした(爆



はい、どーでもいいことは置いといて電気代ッスね。


 

12月の電気代は10,206円でした。

使用量は633kWh。

続いて売電量が399kWhの9576円となりました。


比較的暖冬だった去年と比べますと80kWh程増加となってます。


暮らし方などはこちら↓


延床40坪、二階建

・四人家族

・オール電化(ガス機器なし)

・電力はHTBエナジーのぜんぶでんき

・UA値、C値、その他不明(夢と希望が詰まってるはず、過去ログ推奨)

・パナソニック製、第一種換気システム(24時間稼働、熱交換あり、弱設定)

・太陽光発電あり(ネクストソーラー製6kw、パワコン5.5kw)

・エコキュート460L寒冷地仕様(おまかせ運転)



日々の生活は


・日中の在宅なし

・毎日お風呂のお湯張ります(ワイド浴槽140〜160L)

・ウォーターサーバーは常にON

・食洗機は毎晩稼働

・洗濯機も毎日稼働

・サンルームにて除湿機を毎晩タイマー運転

・加湿空気清浄機24時間連続運転(2台)

・1Fリビングエアコン24時間、全館暖房風に運用、24°設定



去年は積極的に床暖を使用してましたが今年はエアコン1台で頑張ってます。というのも乾燥具合だったり電気量だったり床暖とどのくらいの差があるのかなーという疑問がありまして。

やはり床暖はLDKと脱衣所という局所的な暖房になってしまうので、それに比べると廊下まで温度差1°ほどあるくらいで暖まってしまうエアコンはやはり効率的ですね^^

ロールカーテンでの仕切りも買ったのでまぁまぁ快適になってきました。

まぁでも床暖のほうが体感はいいですかね。


それにしても去年と比べてめちゃくちゃ寒い日が多いこと多いこと(汗

なので結局エアコンに切り替えたところで電力アップになっちゃいました。


直近で1番冷えた日で−7°〜9°と言った感じです

これのどこが温暖地の5地域なんでしょうか、甚だ疑問ですね(怒


この寒波のおかげもあり、電力需要がひっ迫しているなんてニュースもあったばかり。

クロセさんやくろーばーさんもブログで述べられてます。


一般の住宅でできることは些細なことかもしれませんが、微力ながらもエコに、そして環境に配慮できる家づくりを目指していきたいところですね〜。


これから家づくりをされる方はぜひ!そのようなことも考えながら進めてください。

なにより生活の質も上がりますよ^^


ということで本日は以上です。

ではまた。

どうしたタマホーム


ども。


最近タマホームのCMを見ててふと思ったことをば。



今までは


「20代のタマホーム!!!」



「若くても家が買える!」


みたいなCM、これをよく見かけてまして。


タマホームの売りというか、推してる路線というのは今も昔も「ローコスト」


⚠︎過去に値上げして失敗→またローコストに戻るということもやったみたいですが(笑

(担当さん談)


ですので、CMで視聴者に訴えかけるには20代で家が買える→注文なのにお値段が手頃?→安いやんけ!


みたいな。


これはこれでコンセプトがハッキリしてるのでとてもいいことだと思うんです。

どこの家も高いですし、大手メーカーなんてタマホームの単価×2倍なんてメーカーも平気でありますから。


と、ここまではいいとして


去年あたりにふと見かけたCM



今度はサンドウィッチマンが出てるのかーなんて見てると??







ど う し た タ マ ホ ー ム ! !



今までUA値どころか明確な数字なんてこちらに訴えてくることなんてなく、不明確な「高気密高断熱」しか説明してこなかったのに…



時代は変わるものですね。



とは言いつつも、地方の各支店ではこんな感じで地味ーに宣伝していましたが


⚠︎僕が行ってた支店のモデルハウスです


まぁ実際のところUA値がいいからといって必ずしも暖かく涼しい家が建つわけではという…

しかし、暖かく涼しい、そしてエコな住宅を目指す上で数値というベンチマークは必要ですからね。

なのでここにきて数値をどどーんと掲げてきたことはとてもいいことだと思います。


他社さんに検討しに伺っても使えますよ?


「タマホームはUA値0.55でしたけど御社はこの数値より上ですか下ですか?」


って(笑


時代はますます高気密高断熱化へ向かってます。


タマホームも是非乗り遅れないようにしてもらいたいと思った年末なのでした!


もう明けちゃいましたが…





おまけ





今後もハウスオブザイヤーで堂々と受賞できるような、そして一条と殴り合えるようなメーカーになってほしいですね(爆

2017年が最後の受賞??



それでは本日は以上です。



ではまた

トイレ調子悪い

ども。


相変わらず仕事が暇なので20連休くらいになりました、どうも僕です。


さて、もう年末ですね〜。

ボチボチ家の掃除始めなきゃーってことで、本日は2Fトイレがしばらく放置だったことを思い出し掃除に取り掛かりました。




使ってるのに掃除しないのかよ汚いなーってなると思いますが、我が家は今のところ生活の拠点が2Fにはないため、洗濯物を干しに来るくらいでトイレはほとんど使用してません。たぶん月に一回使用するかしないか。

まぁーでも水垢や黒ずみはどうしても出てきてしまうので仕方なく掃除。


で、問題はこの後。


ジャーっと流してはい終わりーって思ってたらなんか違和感…


なんと!


「タンクに水が補充されない!!」



最初は気のせいかなーって思ってましたが、水の流れる音も全くせず、そのまま無音。


トイレ「シーン……」


自分「……??」


あれ?こんなに水が貯まるのにタイムラグあったっけ?


って思っていると数分後に


トイレ「ジャーー…」


自分「?????」


な ん か お か し い。




年末にトラブルかよ…


とりあえず蓋を開けてもう一度流す!そして更にレバー引きっぱなしで更に中身を空っぽにしてみたが、その後の一向に水が補充されないwww


しれっと数分後に水が出てくる感じ。


いやーこれは壊れたか??と思ってよく覗くと、タンク内の水が張る限界のライン全体に「ノロ」?のような、水垢が固まってスライムのようになった透明のネバネバがあることを発見。


えー…と思いつつもとりあえずそのスライム?ヘドロ?を切除。



もう一度構造を確認。


基本的にタンク内の動きは、排水弁が開いて水が流れてなくなる→小部屋のフロートが下がる→コックが開き水が補充→小部屋に水が流れ込みフロートが上がる→コックが閉まる


という構造。


そして赤丸の部分の小部屋のようになってる中にフロートがありそれが浮き沈み→水を補充させるという、まあつまりトリガーのような役割を担っているわけでございます。


で改めてもう一度フロートの動きを見てるとなんと全く下がらない(笑


水がなくなっても上の位置で固定されたままフロートが下がらないため、これでどうやらすぐに水が補充されない原因みたい。


って事でフロートを触ると


「べちゃっ…」


はい、透明なヘドロ?水垢によってフロートの動きが悪くなり、それがゆっくり下がることによって何故か数分後に水が補充されるというトリックだったようです♪


ってことで手がヌメヌメしてて気持ち悪い…と思いつつもフロートや小部屋を綺麗に掃除。


更にフロートを手動で上げ下げしてヘドロを取り除き、無事に正常な動きになりました。

おまけで摺動部にラスペネでも塗ったろかっ!って思いましたけど流石にそれはやめておきます。




蓋を閉めて完了。


ほとんど使っていないため便器内の掃除は楽でしたが、まさかタンク内まで掃除することになるとは思いませんでした…。


初めてのパターンでしたのでちょっとビックリしましたが、使わないとこうなってしまうのか!とある意味勉強になったトイレ掃除でしたね!


皆さんも使う頻度が少ない、水を流してないなどありましたら定期的にタンク内の水を入れ替える、つまり流すってことをマメにしたほうが良さそうです。



↑でないと呼ぶことになりますよ(爆


あ、最後に当ブログとクラシアンは一切、なんの関係もございませんのであしからず。


ということで本日は以上です。


ではまた。