できるだけ高気密高断熱な家にするブログ

ローコストのメーカーで、できるだけ高気密高断熱な家にするブログ

一ヶ月住んでみて

こんばんは。


本日で新居に移ってから一ヶ月経ちました。




かれこれ片付けも済んできたので通常な日々に戻りつつあり、また、実際に新居で生活してみて色々と思うことも出てきました






ので!!





ここが良かった!

ここがダメだった!




を紹介していきたいと思います。



ではさっそく良かった点からいってみましょうかね





①脱衣室を広く計画したこと。



まず過去に住んでいた旧アパートが狭すぎてウンザリでしたので、まず真っ先にここは広く!と計画しました。

歯を磨いたり、ドライヤーで髪を乾かしたり、二人が同時になにかしらの行為をしていても大丈夫なようにしました。

余裕のスペースです(^^)v




ついでにパントリー+可動棚で余裕の収納力!

タオル類に洗剤の買い置き、その他浴室の掃除用具等まだまだ入ります。

おかげで脱衣室はスッキリ。


洗面台も標準がW900なので収納力もバッチリ。








②浴室開き戸+タオル掛け




標準折れ戸からの変更、と、タオル掛けです。

まず折れ戸って余計なパッキンとか構成部品が多くて掃除も面倒。

賃貸のはカビだらけでした。


これを開きドアにするだけでもう最高。

シンプルに1枚扉なので掃除が楽だし内開きなので浴室から出る時に自然にタオルが取れる!

これが最高!!

標準であるべき装備だと思うんですがね〜

残念ながらオプション。


それと浴室サイズも1620にしたので、子供と広々とゆっくりくつろげます。毎日のお風呂が楽しみになりました。掃除が大変ですけど、、、


ちなみにサイズ変更は追加料金なしでした。








③サンルーム




基本的にコスワース家は夜に洗濯してその日のうちに干すということをしてます。


賃貸の時はまず夜に洗ってそのまま部屋干しでカーテンレールに無理矢理引っ掛けておく


→次の日にベランダに干して仕事に行く


→たまーに雨に降られてビショビショ

のパターン。



梅雨の時期は基本部屋干しで


→まったく乾かず、更には除湿機を置くスペースもなかったので自然に乾くのを待つ!


→臭いが、、、

のパターン。



冬の時期は重度の花粉症のためできる限り部屋干し


→夕方になっても乾かず、仕方なくファンヒーターで乾かす、、、


と、こんな感じでとにかく洗濯物は手間ばっかり!

共働きなあげく、仕事から帰ってきてこんなんばっかで、ホントにイライラしてました。


なので家づくりを始めた当初は絶対に部屋干し専用のスペースを作る!と決めて、設けたスペースは3帖。

現在も夜のうちに洗濯→干すという手順でやってますが、完全な室内干しに変わったため雨の心配もいらず、風の強い日や天候にも左右されません。

また、日当たりの良い南側にサンルームがあるため室内干しでもほぼ乾きます!

24時間換気も効いているのかは謎ですが。

そしてこれからの梅雨の時期にはすでに購入済みな除湿機を存分に活躍させたいと思います。


ちなみにホスクリーンは持ち込みで付けてもらった川口技研製です。








④玄関ポーチ&玄関内センサーライト




賃貸時代、暗い中に帰ってきてドアを開けて、スイッチどこだー、、、と。

子供なんか抱っこしてたり手荷物なんかあると尚更つらいっ!!


ってことでセンサー式。


これが付いてるとかなり楽です。

ホントに楽。

標準装備でもいいくらい!

これまたオプションですけど。。。





⑤LDK-和室間仕切扉3枚



開放感を出すために壁をなくしてみました。

どうせ締めることってあんまりないし、壁なんかあったら邪魔だし!

ってことで3枚仕様。

追加料金は引き戸1枚分になります。



続いて⑥!


















、、、



















なんか長くなりそうなのでここら辺にしときますか、、、( ゚д゚)



まぁなんやかんや言うとりますが、ザックリ言っちゃうと



とにかくたくさんの収納力があるお家は偉大だった(語彙力)



ってとこですかね。




カップボードも標準ので今のところ満足。





それでは今日はこの辺で

×

非ログインユーザーとして返信する