できるだけ高気密高断熱な家にするブログ

ローコストのメーカーで、できるだけ高気密高断熱な家にするブログ

タマホーム 結露の様子

こんばんは。


秋の気配は過ぎ去り、すっかり寒くなってしまったこちら南東北、、、


新居に引っ越して初めての冬を迎えようとしている今日この頃なんですが、、、




なんとっ!!






結露が発生してしまいました〜😱😱😱😱😱





まずはこちらをご覧ください↓





そう!高断熱窓にありがちな外側の結露なんですよ!








ってそんなお決まりのオチじゃなくて








「お分かりいただけただろうか…?」






もう一度…







わかります?







「oh…」


ガラスと樹脂の境目に数ミリの結露が見えますね。


場所は2F寝室西側のすべり出し窓です。



気を取り直して測定してみます。




まずはガラス部 17.4°




続いてガラスと樹脂の境目 12.6°


となりました。


窓の仕様はみなさんお馴染みのAPW330真空トリプル。


状況は朝の6:30、外気温6°、室温17°(窓際部分)、湿度62%、無暖房、無人って感じのデータになります。


露点温度をアプリで計算してみると


「9.7°」


らしいです( ゚д゚)



原因は



「露点温度に達したから」



で終わりなんですがー






なんか腑に落ちない😅




その他の状況も考察。


①換気が足りない、換気量不足(C値不足?)


②2F中央で洗濯物を室内干しのため湿度が高い


③無暖房、部屋間に温度差があるため、一番室温が低い寝室に湿度が移動した?(1Fは人が寝ているため22°付近)結露した2Fは平均して18°ほど


④断熱材施工不良(白目


色々と原因はありそうですがバカな自分にわかるのはこれくらい😅


まぁ


「結露しない窓ガラス」


なんてものはこの世に存在しませんので、気にせずいきますけど(え



どなたか結露とか湿度とか換気?に詳しい方コメント待ってます(切実





追伸

すべての窓がAPW330真空トリプル。

南面のみ取得型、その他遮蔽型。

この西側の窓のみ外側も結露。

ガラスと樹脂のサッシの境目部分のみ結露。

北側の小さい引き違い窓(700×700)はなぜか結露知らずでした。



⚠︎少し記事訂正しました



それではこの辺で!

×

非ログインユーザーとして返信する