できるだけ高気密高断熱な家にするブログ

ローコストのメーカーで、できるだけ高気密高断熱な家にするブログ

タマホーム 失敗したよ!(オプション編)

ども。


本日は皆さん大好き





「失敗した!」


シリーズを久々に紹介していこうと思います。


しかも「オプション編」


自分でお金をかけといて「失敗する」という1番やっちゃいけないやつです(え


まぁ人それぞれあるとは思いますけどね、、、


それではいってみましょう♪




 

はい。


さっそくですがエコキュート!


標準の370Lから470Lに変更したわけですが、ハッキリ言って必要なかった(え


・親戚や親、友人の来客(泊まり)でお風呂を使う

・子供や奥さんが朝シャン又は別にお風呂を使用

・食器は手洗い

等のタンクの湯量をたくさん使うことによる沸き増し(余計な電気代)を防ぐ為、導入したはずでした。


しかし、よくよく考えてみると

・4人家族で子供も小さい→多人数でお風呂に入ることによる節水

・来客→今のところ一切予定無し

・食器手洗い→食洗機を使うことによる節水


これによってタンクの湯量は常に半分以上!


そもそも娘たちが一人でお風呂を使う頃にはエコキュートの交換時期(寿命)


oh...


変更差額10万円なり。


無念、、、


ということで新築時は個人的には標準サイズで十分事足りるという結論になりました。


その時その時の生活をイメージするのが重要だと思います♪


続いて




勝手口


からの



コンクリート階段増設工事です。


勝手口はタマホームでは標準で付いてきます。

ですがこの勝手口、


「なんであるんだ?」


というくらいまったくもって使ってません(汗


当初は深く考えず、裏手の接道へも行けるしゴミステーションもあるので使うやろーって甘い考えでそのまま採用。

で、勝手口から降りるのに


階段も前後に付けなきゃ(使命感


てな感じで増設!


結果、一年で一回のみ使用(え


ゴミステーションは普通に玄関から出て同じ距離にある別のゴミステーションを無事に利用中。

裏手にあるゴミステーションなんか使ったことすらない(汗


そして勝手口の前は物置にされ開かずの扉へと変貌を遂げました。

本当にありがとうございました。


気密断熱も残念です。こちらも真空トリプルのため結露してないのが唯一の救いでしょうか。


お値段は約10000円なり。


無念。。。



さてさて続いては



太陽光!


正直な話、太陽光システム自体には後悔してません。

細かく言いますと、載せる搭載量が失敗したかなーという点。


我が家の場合約6kw搭載。

栃木県は全国の日射量ランキング?みたいなもので割と上位にいますので、載せれば載せた分だけ稼いでくれます。

一応シュミレーションも取り、十分元は取れる計算でした。



でもメリットだけではありません。

・当然ながら搭載量を増やせば値段も上がる

・搭載量を増やすと重くなるため地震の時に不安

・売電期間終了時、処分を考えた時に廃棄するのにパネルが多いと処分料が余計にかかる


など個人的には5kw前後、又はそれ以下でも良かったかなーと思ってます。

さっさと元は取れるので、まったくいらない!ってほどでもないんですけどねぇ。。。

無理して多く載せることでもないかなと思います。


まぁ10年経って売電が終わった頃、蓄電池がお安くなっていればその時また考えましょう。


そんな太陽光システム、お値段約198000/kwとなっております。



はい。


ということで、失敗した!というポイントがまだまだたくさんあるんですがまた次回ということで。

家ってとってもお金がかかります。


買う時も、住んでからも。


・自分たちの生活には必要なのか?

・その後のメンテナンスはいるのか?

・元は取れるのか?


色んなことをしっかりとイメージして、賢い選択をして家づくりを進めていきましょう♪


我が家みたいに失敗だらけにならないようにお願いします(え



本日は以上です!


それでは

タマホーム 結露の様子③ 一応完結編

こんばんは。


さて、去年から続けていますこの「結露」シリーズですが、季節も春に変わり一旦シーズンオフとなりましたので「完結編」と題して勝手ながら打ち切りとさせて戴きます!


それではまずおさらいから↓

https://cosworth.muragon.com/entry/78.html


季節は秋から冬になる頃ですが



ガラスと樹脂の境目に数ミリ?数滴?の結露が見えます。


詳しい状況は↑を参考まで。


まだ冬も本格的になってないのに結露かよ、、、と少しショックを受けたのを覚えてます(笑



その後は気が向いた時に確認に行くも発生してたりしてなかったり↓

https://cosworth.muragon.com/entry/80.html

風の向きや風速、気温差色々あるので一概に毎日発生するかというとしないようなので、

まぁあんま気にせんとこ!ってことでそれからは見に行ってませんでした( ゚д゚)


いつも決まった窓だし更に2Fなので面倒で(え


⚠︎1Fは気になったらトイレとか玄関を朝一見て回りましたがまったく結露なしでした。



そして季節も変わり4月。

そういや結露どうなった?と確認


おお。カビてないっぽい?そしてホコリで汚い(え


テラスドアも。一応、真空トリプル


こちらもカビなし。相変わらず汚いけど。


他に子供部屋も確認しましたがすべての窓にカビらしきものは見当たりません。


多少の結露は不定期で起こっていたと思われますが、朝のうちに乾いてカビが繁殖するまでに至らなかったのかなーとテキトーに考察。

毎日ではなかったのかな?


残念なことに多少の結露は発生してしまいましたが、目に見えるような酷いカビは発生せず。


もちろん冬の間、窓は一切拭き掃除はしておりません。


とりあえず良かった良かった。




過去のお家ではこの時期ビショビショに濡れた窓、枠、カビ、そして毎朝タオルでの拭き上げがド定番でしたので



↑こんなの


その行為が今年はまったくなかったことに驚きです。


「オーバースペックだ」

「そこまで必要ない」

「重い」

「値段が高い」


など色々と言われる樹脂ガラス又はトリプルガラスですが個人的には採用してホントに良かったと思ってます。


湿度管理など細かくやってるわけでもないですし、真冬でも気ままに過ごしやすい室温に設定したりと雑に?生活しててもこれなので( ゚д゚)


過去の家ですとなにをしようが



↑手に負えない状況でしたので、今は楽で仕方ありませんね!


結露にお悩みの方は是非検討してみてはいかがでしょうか!


本日は以上です。


それでは!

外構忘れてた

皆さんこんばんは。


いよいよコスワースの住む市内でも武漢ウイルス感染者が出たとのこと、、、

こんな田舎まで来るとは当初は考えもしませんでした。


今週末はせっせと必要な買い出しだけにして家でおとなしくしていようと思います。


マジで笑えないっす、、、



さて、1年間ほどほったらかしだった庭ですが気付けば早いもんで



ほぼ終わりました。


カーポートもガレージも無事に完成



これで車も濡れなくなるなー!とウキウキでした。



しかし?

先日に駐車後→車から降りるのに足を出すとなんか妙な違和感、、、


なんか突っかかるなぁと奥さんに聞いてみるとやっぱり違和感あるとのこと。


よく見ると


なんと!

コンクリートのスリット挟んで左右で高さが違うことに気付きました😱


右側がほんのちょっぴり高い。


というかもしかして左側が沈んでしまった?


最初は「気のせい気のせい」と自分と奥さんに言い聞かせてましたが


やっぱり気になる。


でも外構屋さんに言いづらいしなぁー…


でもここでモヤモヤしてても仕方ないのでとりあえず工事が終わってしまう前にボスにTEL。


コスワース「あのー、すっごく言いづらいんですけど微妙に土間コンが落ちてきた気がするんですよね、、、」


ボス「え!マジすか!?ちょっと見に行きますねー」


とレスポンスよく見てもらえることに。



結果、


ボス「土間コンやり直しします!」


コスワース「oh...」



まぁ原因となることは色々あるらしいんですが、もしかしたら気温差のせいかもしれないとのこと。

ちなみにひび割れ等はしていませんでした。


んー、寒いとコンクリには良くないのは知ってましたが、そもそもコンクリート打ちの時はすでに暖かい気温の日にやっていましたし、養生期間も長めにとっていたはずなのでボスも不思議そうでした。


正直なところ原因不明。


まぁとりあえず残工事になりましたので完成はそのうちになりそうです。


ほぼ終わってますが。


ということで皆さん、気になったり聞きたいことがあったら工事中の間にすぐ連絡を!( ゚д゚)


後々だと更に言いづらくなるかと思いますので、、、


本日は以上です。




それでは