できるだけ高気密高断熱な家にするブログ

ローコストのメーカーで、できるだけ高気密高断熱な家にするブログ

タマホーム C値

どーもです。


本日はタマホームのC値についてなんですが、、、




まぁ我が家は結局のところ気密測定してません。


そのためデータもありませんし語る資格もありません(汗


じゃいったい何を語るねんって話なんですが、昨日なんとなくアメブロを検索しているとこんな記事が!!!!!↓


https://ameblo.jp/322619-2020/entry-12631331784.html?frm=theme


この施主の方はタマホームで建築中で、気密測定を行ったみたいなんです。


なんとその結果が!


「0.5」


もっかい言います


「0.5」ですって奥さん!!!


今までタマホームで建築された方のブログを見てても気密測定した方って見たことなくて、たまたま見つけた人様のブログなのですが我が家のことかのようにうれしくてテンション上がっちゃいました(爆


タマホームのネット評判は毎回こんかのばかり

「断熱気密もスカスカ」
「小屋でも造ってんスか?」
「ひどいハウスメーカー」
「恐らくC値は5以下やね」
「気密測定しようとすると全力で拒否される」

ネットではひどい誹謗中傷の嵐でした。

しかし!この方のブログでついにタマホームの逆襲が始まったのだ!

まぁこれは言い過ぎか(笑


あくまでこの施主様の家の場合は本人様の努力、素晴らしい大工さん、関係者の方々の協力があっての数値だと思います。ですので全国的にこれが当たり前になることは今すぐ可能かと言えばそれは無理でしょう。

ですがこの気密測定の結果を見る限りタマホームでも高気密が可能であるということがわかっただけでも素晴らしいことなのではないでしょうか。

それにしてもこの結果、恐らく住宅関連などのSNS界隈では相当ザワつく結果になったと思います。
ホントにビックリ。

というかタマホームなのに気密測定されてる方がいたということも含めて(笑


今後、これが当たり前になっていけばいいんですけどね。。。
現実はなかなか厳しいとは思いますが。


ということで本日はただの転載ブログでした。

誠に勝手ながら転載をさせて戴きましたが、なにか問題等不都合があれば削除しますのでなんなりとご連絡下さい。お施主様すいません。


それでは本日は以上です。

秋は過ごしづらい

どもです。


あれだけ暑かった日々は何処へ、、、

ってことですっかり秋ですね。


日中外に出ることがあっても体感的にかなり過ごしやすくなりました。というか午前中など気温がまだ上がりきらない時間に日陰に入ったりするとちょっと「寒っ」てなる日もあるくらいですし、秋という季節は将来的になくなりそうですね、、、

過ごしやすい季節が短くなるのも困ったものです。



さてさて過ごしやすくなってきた"外"はいいんですが、実は今度は室内が過ごしづらくなるというジレンマに陥ってます(え


というのも日中晴れた日ですと日射によってそこそこ室温が上がってしまって帰宅すると平気で室温26°前後とかになってて困ってます(汗



リビングのスイッチボットを見る限りアベレージ25°、朝方はさすがに23°台まで室温は落ちてはきますが。


ちなみに朝方の外気温でここ最近の1番低い日で15°くらいですかね。


話を戻しますが、帰宅時からお風呂タイムまでそこそこ室温が高く、風呂上りは扇風機回さないと部屋が暑くていられません!(汗


かといって今更エアコン付けるのももったいないし、窓開ければいいんですが外の風ってホコリっぽくて最近嫌なんすよ、、、

ちょっと走ると調整区域でマイルド田舎なもんで、そこの土埃が風に乗って流れてくるんですよね。


開けたいけど開けたくない、、、

夜になれば外気は20°切ってますので確実に過ごしやすいはずなんですが、、、


そして湿度も妙に高い日がまだあるので、カビやダニを考えるとこれまた開けたくない。


ということでやっぱりエアコンに頼ることになるコスワース家なのでした。。。



みなさんは今の時期どのように過ごされてますか?


早く暖房を付けっぱなしにできるような外気温になってくれたほうが個人的には楽で良さそうと思った今日この頃なのでした(え


本日は手短に締めます。。。


それでは。

さらば東電

ども。


だいぶご無沙汰してしまいました。

というのも決算の月ですのでちょっとバタバタしてまして。


まぁ正直な話、ブログ書くのが面倒だっただけなんですが(え


さて気を取り直して表題の件


「さらば東電」


実は今回、東電からHTBエナジーに乗り換えることにしました。



数ある電力会社の中でも

「法外な値段設定」

でお馴染みのみなさんご存知


「東京電力」

なわけですけれども、なぜ乗り換えたかというと


オール電化プランがまったく安くない(汗




今加入中のオール電化プランである「スマートライフL」ですが、昼間や在宅しているであろう夕方〜夜間まで全て料金が統一されてまして(25円)。
夜間に至っては安くはなりますが、その設定時間がべらぼうに短いときたもんだ。
深夜1時から翌朝6時まで。

深夜帯の電化製品としてはエコキュートしか大体働きませんが、それにしたって深夜料金の始まる時間が遅い!

おかげで食洗機もわざわざ21時過ぎにしか予約設定できませんし(ウチのパナ食洗機は4時間後タイマーしかない)、おかげで設定し忘れることも多々あり、それと朝方の朝食準備や電気を使い始める時間には既に通常料金の設定に戻っているという時間設定。


箇条書きでまとめますとこんな感じ

・昼間の料金と深夜帯料金の2通り

・昼間の料金帯が長く!そして深夜料金帯が短い(深夜1時〜早朝6時)

・そもそも深夜料金高め

・基本料金は契約アンペアで決まる(主開閉器契約)




そして今回契約しましたHTBエナジーのオール電化プラン「ぜんぶでんき」はというと




・東電と比べ深夜時間料金が3円ほど安い

(当然ですがエコキュートを始め、食洗機、エアコン24時間運転など深夜に動かす家電があるため非常に助かる)

・おまけに深夜時間は23時〜翌朝7時の設定と長め

(単純にありがたい!)
・「リビングタイム」といって共働き世帯が在宅してるであろう時間帯設定が設けられている(しかも東電の昼間の時間帯料金よりも安い!)
・日中の電力量のみ35円と高い(しかし高いところでその時間帯は平日は不在な上、おまけに晴れていれば太陽光で使用電力をカバーできるためデメリットは少ない)
・基本料金が最大使用電力量によって決まる
(東電は契約アンペアにより料金が決まるが、我が家の契約である10kVaなんて電力を一気に使用することなんて一度もたりともなく、この設定の場合無駄に高い基本料金を払い続けることになる。ぜんぶでんきは過去に遡って1番電力を使用したと思われる最大使用電力量で基本料金が決まるため、工夫すれば基本料金を下げることができるのでメリット高し!)

と、ザッとメリットデメリット等を比較するとこんな感じになりました。

みなさんお気づきですか?


メリットしかない



東電のプランはある意味シンプルなため、生活しながら工夫してもそんなに変化はない。

その上料金高め。


ぜんぶでんきは全体的にオール電化(太陽光付き)に寄り添った時間帯設定が設けられてる上に料金も東電より安い!そして更に工夫次第で料金を下げられるようになっている。


こんなプランを待っていたんですよ僕は、、、


ちなみに東電にも似たようなプラン


「電化上手」


というものがありましたが、都合が悪くなったのか数年前に廃止。恐らく東日本大震災で原発を稼働できない上に補償問題や維持費、その他火力発電に頼るためコスト増大などの問題を抱えているためだと思います。

つまりそのシワ寄せを一般市民の電気代にてカバーしようという魂胆ですね。


だいたいの比較サイトにてオール電化住宅で「電化上手」に入ってる方は

絶対にプランを変更してはいけません!損します!

なんていろんなところに書かれてましたし(笑

後戻りできない上に「スマートライフ」プランは高いですからね!(爆


ですのでもう東電とは今月でオサラバします。

また電化上手のようなプランがあれば戻ることはあるかもしれませんが、現状オール電化プランがスマートライフS/Lだけですと、他社と比較してもかなりメリットは少ないですからね。


なんちゃって高気密高断熱のため、今までの賃貸や実家より料金が高かったわけではないです。

エアコン付けっぱなしですし、涼しいし暖かい。

それで料金も安くなって助かってましたので、そんな恨みもないんですけどね(笑

まあ東電じゃなくてそれは家の性能のおかげか(え


電気料金ブログの定期便も終了したところですが、またこっそり記録をつけていきたいと思います。


やってみると料金高かったりして(え


ということでくろーばーさん!ご紹介頂きありがとうございました!(爆

一時期電気料金プランを色々と比較して探してましたが、良いプランもなくてそこからサボってました(汗

そろそろ契約アンペア下げてみてどうしたもんかなーと思っていた矢先に!

https://yotubanoclover.muragon.com/entry/1163.html

こんなブログが!(笑

ここでお礼を言わせてください(笑



そしてこれからお家を建てられる方、建てた方も電気料金プランを見直してみてはいかがでしょう。


本日は以上です。