できるだけ高気密高断熱な家にするブログ

ローコストのメーカーで、できるだけ高気密高断熱な家にするブログ

今更ですがタマホームのUA値

お久しぶりですどうも僕です。

皆さんいかがお過ごしですか?

お元気でしたか?


ブログを書くにもネタもなく、気も乗らず、放置して気付けば1年 笑


そんな沈めていたブログですが急にネタが舞い込んできた為ちょっとだけ開店。



なぜかというと



今更ですが



我が家の






















UA値が判明したのだっ!












事の発端はTwitter

(最近はTwitterで家好きな人とやり取りしてまして)


それは突然やってきました




なっ…

なんだとっ!?


こんなどこの馬の骨かもわからないような自分に実務者の方から大変ありがたいDMが届いたのです(白目



ご迷惑にならない範囲でお願いできるなら…と


大変恐縮ながら


お言葉に甘えてお願いしちゃいました!



そして計算の結果






UA値0.47!5地域G1グレード!6地域だとほぼG2!


3年越しの判明です!



いや、数値が出たからなんやねん!って話ですけど3年前の当時は計算もなにもお願いしなかったのを少し後悔していて 笑

自分が選んだ仕様でどの程度のUA値になっていたのか、かかったコスト、またそれに対する電気代や快適性などやはり数値が出ないと答え合わせもできないので、やっぱり知りたかったんです!笑



もちろん冷暖房負荷計算まで!泣



ただ入力データに関しては甘めの設定で


・一種換気絞り気味設定

・C値未測定ですが我が家の仕様から1前後と判断

・燃費計算は太陽光ありなので夜間のみの電気代単価19円に設定(その人の契約プランによって異なります)

その他もろもろ


以上のことを考慮しての“甘め“な計算なのであしからず。


冷暖房費に関してはやはり数値が甘く設定してあるためか実際よりは安めです。

QPEX→約3.5万

実際のエアコン2台電気代→約4万ちょっと

(それでもQPEX凄くね!?)


それと案外冷房負荷?が低めなのも気になりました。

なにがうまく働いたのでしょうか?笑

サイディング黒で窓もろくな遮蔽もされてないので夏は逆に不利な気もするけど…笑

(ハニカムのみ)

バカな自分にはサッパリわかりません!


というかQPEXってホントすごいっすね

僕は住んで何年も経ってこんな感じで答え合わせもできてますが、実際に住む前にこういうデータが出せるってとても心強いと思いませんか!?

どういう家にすれば冷暖房負荷が下がるのかってことや、無空調時の平均室温なども出ますし!

改めて思いました、こういった計算ができる工務店なり会社なら安心して家づくり任せられたのにな!って(チクショー

今更ながらショックを受けましたね(白目




まぁ今となってはG1グレードなんて鼻ほじってても出せるレベルだとは思いますが、3年前のタマホームでこの数値が出ていたならまぁまぁではないでしょうか(血涙


当時の仕様で精一杯やった結果です。



それと付加断熱も視野に入れればQ1住宅も目指せるとのお言葉もいただいたので、今後のリフォームで考えたいなと今は思ってます。

いつになるかわからんすけど



とりあえず今は玄関エアコンが先かな 笑


ということで本日は手短に以上です。



それではまたいつの日か会いましょう

無暖房で一晩過ごしてみた話。

  • ども。


    前回窓の件でブログを書いたら急にアクセスが増えてびっくりしてますどうも僕です。


    たぶんですが書いたことは間違ってない…と思う。


    いや、間違ってるか??

    ご指摘ありましたらなんなりとご意見お待ちしておりますm(__)m


    さて本日は無暖房で一晩過ごすとどのくらい室温低下をするのか??というチャレンジを"超"がつくほどのハイスペック住宅にお住すまいなお二方↓



がチャレンジしたということでさっそくですが真似させてもらいました(笑


以下、簡単ですが我が家の仕様です↓


延床40坪
吹付断熱+気密シート施工
屋根200mm以上、壁105mm、床ボード系断熱95mm、全室トリプルガラス、第一種換気熱交換あり
Ua値C値共に不明


続いて測定時の条件がリビング、ドアはすべて開放となっております。

そして当日の外気温は22:00時点で2°→朝方6:30の時点で約−2°という気象データでした。


それではリビングのスイッチボットのデータがこちら↓





スタート22:30の時点で23.5°。

ここでエアコンOFF。

ご覧のように室温が下がっていき、朝6:30の時点で18.4°まで下がりました。

次の日の朝に思ったのは

「な ん か お か し い」

というのも、我が家の性能にしては結果が良すぎる 笑


個人的に予想していたデータは



赤線のこんな感じ 笑

さすがにこれはやりすぎか 笑


でも冗談抜きでもうちょっと低くて15°前後かと思ってたんです。


時間あたり0.6°の低下でしたのでどうも頑張りすぎている気が…笑


つづいて2Fホール



いつも全館風に空調してますが吹き抜けもないため温度差はいつもこのくらい出てしまいます。

ということでスタート21.4→ゴール17.8°となりました。


こちらも妙に室温維持しすぎてる気ががが…


最後にエアコンのロガーです


6:40ぐらいにタイマーにしておきました。

さすがに朝から暖房なしはキツイので(汗

とは言いつつ、今まで無断熱住宅に住んできた身としては朝方の時点で約18°維持していたら当時の住まい方では暖房付けてないでしょう ( ̄▽ ̄;)

今は体が贅沢になってしまったため20°超えていないと無理ですね(汗


結果は以上です。


思ってたより室温低下しなかったのは

・前日の気温がまぁまぁ高い(10°以上?)

・エアコン24H運転により蓄熱されたおかげで妙なボーナスが効いた

・いつもより最低気温が高めだった(普段はもっと低いです−5°前後)


だと思われます。


あとはその家によって冷蔵庫やテレビや電子機器などの家電による放熱など要素も色々ですのでお遊び半分がてら試してみたい方はやってみてください。


個人的には次の日の朝につらいのでもうやらないかな(爆

それかとびっきり寒い日にもう一回チャレンジしてこの赤線を目指してもありかな?笑




ということで本日はこの辺で。


ではまた。

やっぱり半樹脂サッシはあかんて

ども。


相変わらず寒い日々が続いてますが皆さん快適にお過ごしですか??

降雪量ほぼゼロの地域にもボチボチ雪の予報が出てきたのでそろそろスタッドレスに履き替えなければ…(使命感

と思いつつやる気のない僕です。




さて、もういいかげん窓のことは書くこともないかなーなんて思ってましたが、最近流行りのSNSでとあるつぶやきを見かけてしまったので今日はブログでもと。


そのつぶやきとは





「新築で窓が結露するなんて思わなかった」








最初に言っておきますが結露しない窓なんてありません、当たり前ですケド。


この方は大手メーカーで建築された方でわざわざオプションでトリプルガラスまでされていました。

当然、断熱性能の向上や結露のしづらさを期待しての採用だったと思います。


しかし、現実は毎日のように結露。


ガラスだけでなくサッシやレール部分も、更には結露が滴り落ち、凍るとも書いてありました。

メーカーまでは書いてなかったので詳しくは分かりませんが、オール樹脂では無く、半樹脂サッシだそうです…(汗



………。





たしかに半樹脂サッシやアルミサッシでも結露させない方法はいくらでもあります。

室温や湿度の管理、サーキュレーターなど。


ですが、夫婦共働きで子供も小さい、仕事で忙しい、帰ってきても家事や子供のことで時間がない人もいます。


半樹脂サッシでも湿度管理でなんとかなりますって人いますけど、せっかくの新築でそこまで生活環境を管理しないといけないのか??笑

というかそこまでして俺は家の環境をセッティングするのが好きだ!なんて人います??

それに壁の中までは制御できません。壁内結露などはどうすれば??


いや、湿度見たり加湿機使って加湿は多少しますけども。



悪いことは言いません。


これから家を建てる方々は


「オール樹脂サッシ」


にしましょう。


我が家も室内干しとハニカムの影響でガラス結露しますが、拭くこともなく日中に乾きますし、カビも生えません。雫が滴り落ちることもないです。


当然、毎朝の結露拭きなんていう寝起き又は出社前の地獄のルーティンもありません!

この家に来てからしたこともない!



前述した方がどのような説明を受けそのサッシを採用したのかはわかりません。

自身の考えで十分だと判断したのかましれませんし、それしか使えない住宅メーカーだったのかもしれません。


ですが「結露するとは…」


と言ってる以上、納得はできてないのだと思います。



これから毎日暮らしていく家です。

子供との大切な時間や夫婦の時間、趣味の時間など生活は人それぞれですが…

その日々に、毎日のように結露を拭く行為が今までの生活と同じように続くと思うと…(汗



最初に言いましたが、どんな窓でも絶対に結露しないわけではないです。


しかし、確実にそのリスクは減ります。


みなさんしっかりと検討しましょう!


こういう人に騙されないようにもね!↓



それでは本日は以上です。



ではまた